とあるハイエンドMMORPGで最難関ダンジョンを数十回クリアした元廃人の私がこれから、MMORPGを始めようとする人にもっと強く、楽しくなってもらうために「守るべきマナー」について解説していきます。
なぜ、私が「ネトゲのマナー」について語るのかというとツイッターなどで迷惑行為をするプレイヤーに対するつぶやきが乱立していて、見るに見かねたという背景があります。
本当に最近増えております。
では、解説を始めます。
ただし、ゲーム運営会社が定める禁止行為についての記述は割愛致しますのでご了承ください。
MMORPGは自分だけの世界ではない
これは、初心者に良くありがちなマナー違反をする根源ですね。
「どうせゲームでしょ?」という感じで、軽く好き勝手やってたらそれは周りのプレイヤーに嫌われます。
というのも「MMORPG」というのは、多くのプレイヤーが同じゲームサーバにアクセスして遊んでいるので、自分の今いるゲームの世界は少しのNPCとプレイヤーだけです。
なので、公共のチャットとなる全体チャットの占有(荒し)は迷惑行為になります。リアルで例えたら、電車のホームや構内でメガホン持って騒いでるのと同じです。
赤の他人に対して、おねだりは「絶対にだめ!」
これは、個々のネトゲでも共通して言えることです。
リアルの世界で言うなれば、物乞いをしてるのと一緒です。仲が良くても、装備品でおねだりはいい印象はないでしょう。
他のプレイヤーが狩っているモンスターを無断で狩らない
町を出るとたくさんのモンスターがいます。
仮に、その中でひそかに頑張っているプレイヤーさんがもう少しでモンスターを倒せそうなところであなたがそのモンスターに手を出してしまった。
あなたは、「親切心で良かれと思って狩ってあげた」とドヤ顔で言うかもしれませんが、自分が狩っていたモンスターを狩られてしまった側としたら大迷惑です。
なぜなら、あなたが狩ったことにより本来貰えたであろう経験値、お金は半減してしまいます。
なのでもし、「助けてくれ」の申し出がある場合だけ助けてあげればよろしいかと思います。それまでは放置です。
例え苦戦していてもですね。
コミュニケーションはすごく大事!
個々のサイトでは、「何でも聞くのは良くない」や「挨拶は絶対」とか書かれてますけど、あながち間違ってはいないです。
でも場合によるので、そこらはリアルと同じで臨機応変に対応することが自然となります。ソロゲーマンであれば、挨拶はたまにで済みますし、ギルドが世話焼きであれば、何でも聞けます。
挨拶をする
もし、ギルド、パーティなど身内(仲間)ができたら挨拶は基本であり、必須となります。
それは、野良パーティ(他人同士のパーティ)でも同じです。
実はどんなに悪行高きプレイヤーでも一緒にダンジョンを攻略するパーティへ入ったときは絶対挨拶をします。ちなみに私は何回も見てます。
私「よろしくおねがいします」
悪プ「よろしくー」
※ 悪行高いプレイヤーというのは、PVPエリアで問答無用で狩る卑劣なプレイヤーです。(私がPVPエリアに入るのがいけませんがね…)
というふうに、リアルでも同じで挨拶は重要なマナーでありコミュニケーションの起爆剤なので守りましょう!
初見のダンジョンであるなら、募集主に報告しよう
これは、ある一部のネトゲでのマナーの一つなのですが、ダンジョンに「入場回数」が設けられている場合に限る話で、一回入場したら、1回数分消費となりクリア不可となったらやり直しは効かないという仕様ですね。
初見にも関わらす、間違った行動(挙動)でパーティ全体が不利になり、クリアが難しくなってしまうケースが多いです。
こうした攻略法を知らないままで常連パーティへ行ったら「寄生(貢献してないのに報酬だけもらっていく人)」というふうに見られて、ネトゲの世間では相当叩かれます。
なので、「初見ですがよろしいですか?」の一言を言いましょう。
言うことによって、パーティリーダー、メンバーが揃ってダンジョンの攻略法などを教えてくれますし、上手くダンジョン攻略やれれば「友達」にもなります。
仮にも、「初見さんはごめんなさい」という返事が来る場合もありますが、しつこくならないように気を付けましょう。軽く受け止めて、次のパーティを見つけましょう!
パーティダンジョンをクリア時に出た報酬について
パーティリーダーの指示通りにしましょう。これに関しては、ネトゲのタイトル毎にローカルルールがあります。
多分、私の経験上、今までで一番厳しいルールが存在するのが「TERA」です。
まとめ
とりあえず、上記のようなことを心得ておけば良きネトゲライフを送れます。
私のネトゲの経験上、このマナーを守らずに自由奔放にやっていると、嫌われたりパーティを追い出されたりしますので、リアルと同じく身(キャラ)の振る舞い方を気を付けたほうがいいです。
このマナー以外にも、それぞれのオンラインゲームでローカルルールがマナーと化しているものもあるので、wikiなどで調べてみてはいかがでしょうか。